今日はある記念式典の本番でした。
現場は必要なタイミングに映像送出と、パワポの出力。
特に大変な現場でもなく、特に問題もなく終了しました。
当たり前に何事もなく終了のが当然です。
以前あるバイトスタッフに言われたことがあります。
「小さな会場や演出が派手じゃないとつまらないですね」
う~ん、仕事の基本を間違えてるんだろうなと思いました。
1か所しか出番がなくても、数人の観客の仕事でも、目的の内容が問題なく
終了することがまず大事なんですよね。
問題なんかあったらそれこそ何してるの?ってことでしょ。
自分たちはプロとしてお金頂いてその現場で責任をもって対応してるんでしょ?ってことでしょ。
そのためにしっかり自分の技術も磨かないといけないし、経験も積まないといけないし、臨機応変に対応する柔軟さも持たないといけない。
どのような現場であっても精一杯対応することが大事だということです。
そのスタッフは結局この業界から離れていきましたが…。
今何してるんだろうか?
気持ちよく仕事をして帰りの車の中、ふと思い出していました。
現場は必要なタイミングに映像送出と、パワポの出力。
特に大変な現場でもなく、特に問題もなく終了しました。
当たり前に何事もなく終了のが当然です。
以前あるバイトスタッフに言われたことがあります。
「小さな会場や演出が派手じゃないとつまらないですね」
う~ん、仕事の基本を間違えてるんだろうなと思いました。
1か所しか出番がなくても、数人の観客の仕事でも、目的の内容が問題なく
終了することがまず大事なんですよね。
問題なんかあったらそれこそ何してるの?ってことでしょ。
自分たちはプロとしてお金頂いてその現場で責任をもって対応してるんでしょ?ってことでしょ。
そのためにしっかり自分の技術も磨かないといけないし、経験も積まないといけないし、臨機応変に対応する柔軟さも持たないといけない。
どのような現場であっても精一杯対応することが大事だということです。
そのスタッフは結局この業界から離れていきましたが…。
今何してるんだろうか?
気持ちよく仕事をして帰りの車の中、ふと思い出していました。
コメント